
正月その2
百十四銀行本店(日建設計・薬袋公明、1966)
薬袋は『みない』って読みます。
ちなみに百十四は『ひゃくじゅうし』。
なんといっても、銅板の外壁が渋い。
うまく緑にならなかった部分も多いけどそれも渋い。
2011年にダブルスキンに改修されてます(写真左側)。
地下駐車場スロープ奥の謎の壁。
ここの時報が聞こえると、高松の中でも都会だそうです。
最後にもういっちょ。
百十四銀行本店(日建設計・薬袋公明、1966)
薬袋は『みない』って読みます。
ちなみに百十四は『ひゃくじゅうし』。
なんといっても、銅板の外壁が渋い。
うまく緑にならなかった部分も多いけどそれも渋い。
2011年にダブルスキンに改修されてます(写真左側)。
地下駐車場スロープ奥の謎の壁。
ここの時報が聞こえると、高松の中でも都会だそうです。
最後にもういっちょ。
最近のコメント